ホットスポット 最後の楽園「ヒマラヤ」 [放送予定]

2011年6月2日(木)午前10時10分~午前10時15分 NHK教育

ホットスポット 最後の楽園「ヒマラヤ」が放送されます。


*NHK教育での放送になります。


世界の屋根・ヒマラヤは、貴重な動物の宝庫。4000メートルの高地では、絶滅が心配されるユキヒョウが、獲物のブルーシープを狙って待ち伏せ、低山帯では幻の動物・ターキンが暮らす。 【語り】三宅民夫 「ホットスポット 最後の楽園」「YAHOO!テレビ.Gガイド」2011年5月26日(木)00:02 JST URL: http://tv.yahoo.co.jp/


*5分間の放送です。


ヒマラヤ山脈(Himalayan Range)は、アジアの山脈で、地球上で最も標高の高い地域である。単にヒマラヤということもある。 ヒマラヤは、インド亜大陸とチベット高原を隔てているカラコルム山脈、ヒンドゥークシュ山脈、パミール高原から続く無数の山脈から構成される巨大な山脈である。 ヒマラヤ山脈はブータン、中国、インド、ネパール、パキスタン、アフガニスタンの6つの国にまたがる。いずれも最大級の大河であるインダス川、ガンジス川、ブラマプトラ川、長江の水源となっており、このヒマラヤ水系には約7億5千万人の人々が生活している(これにはバングラデシュの全人口が含まれる)。 ヒマラヤには、エベレストを含む、地球上で最も高い14の8000m級ピーク(独立峰)がある。付属峰も含めるとヒマラヤには7000m級の山が100以上も存在する。 「ヒマラヤ山脈」「フリー百科事典 ウィキペディア日本語版」 2011年3月23日 (水) 09:44 UTC URL: http://ja.wikipedia.org




大きな地図で見る


ヒマラヤ山脈の植物相と動物相は、気候、雨量、高度と地質によって分類することができる。 気候は山脈の麓にある熱帯から始まり、氷床と雪に覆われた高山帯まで変化する一方、年間降水量は西より東の地域の方が多い傾向がある。 気候、高度、雨量と地質の複雑な変化が多様な生態系を育んでいる。 「ヒマラヤ山脈」「フリー百科事典 ウィキペディア日本語版」 2011年3月23日 (水) 09:44 UTC URL: http://ja.wikipedia.org



番組で紹介された生き物

「ナナミゾサイチョウ(Aceros nipalensis)」

ナナミゾサイチョウ(Aceros nipalensis)
(作者:Kalyanvarma )


「ナナミゾサイチョウ」は、ブッポウソウ目サイチョウ科の鳥です。

ブッポウソウ目と言えば、日本ではカワセミ科が知られていますね!

(カワセミ科:カワセミ・ヤマセミ・アカショウビン・ヤマショウビン・アオショウビン/
ブッポソウ科:ブッポウソウ/ヤツガシラ科:ヤツガシラ)


その他紹介されたもの

「ゴールデンラングール(trachypithecus geei)」

ゴールデンラングール(trachypithecus geei)


「ターキン(Budorcas taxicolor)」

ターキン(Budorcas taxicolor)
(作者:Dezidor)


「ユキヒョウ(Uncia uncia)」

ターキン(Budorcas taxicolor)
(作者:Bernard Landgraf)


「ユキヒョウ」カッコイイですね!

「ユキヒョウ」は、標高4,000メートルを超えた雪と氷の世界で、
生態系の頂点に君臨しています。

「ユキヒョウ」が、羊の仲間「ブルーシープ」を捕らえるところが出てきました。
狩に成功するのは、2週間に1度程度だそうです。


「ブルーシープ(Pseudois nayaur)」


「オグロヅル(Grus nigricollis)」

オグロヅル(Grus nigricollis)
(作者:Stavenn)


「インドガン(Anser indicus)」

インドガン(Anser indicus)
(作者:Ltshears)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

アミノ酸でエイジングケア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。